忍者ブログ
毎日ニコニコ動画w
[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

電車の中から更新!

DELLのモニタきました!
しかし、ビデオカードのドライバが入ってなくて縦向きに出来ません…

そこでインターネットから落とす事にしました!探したけど、どれか判らず適当にいれたら…

起動しねぇ~

結局アンインストールしたら動くものの前より調子悪く…
2時間ぐらい試行錯誤したが出来ず…研究室内を探しまくったらドライバを発見…

2時間分の苦労が…

DTXを動かしたら綺麗に見えました…

RADEONのドライバの探し方わかんねぇ~~

まぁ~よかったよかった…



PR
削除曲にが・・

V2で出た曲がV3には入ってないってなったらどうしようかねぇ~。

V3って版権曲のレベルめちゃめちゃ高いね・・・このままだったら、版権曲だけのカードとか作ってもかなりスキル高くなるなぁ~。
昨日卓球やってきたよ・・・。2人で・・・人数集まらなくてね。
ふっくん(偽)は、高校卒業後も会社で卓球を続けていた。会社には高校のときより強い人がいっぱい、居たらしくさらに成長していた。

それで仕事と卓球の両立が厳しくやめてしまった。そして、ブランクを経て高校のときのメンバーを集めて卓球をやってるわけだが、もうおっさん、体が言うこと利かない・・・

それでも、ふっくんは " 大会 " に出ようとしている。

地域の大会で、ランク別けされていて一番下から優勝するたびにランクが上がる大会だ。それも個人戦じゃなく団体で。

ワイは出てもいいかなぁ~~と思ってる。その前に人数集まるかなぁ~?

また、ルールとか覚えなおさないと・・・
ルールが変わったんだよね・・・21点3本から11点5本マッチに

やりにくいなぁ~

まぁ~これからも練習した具合で大会に出場!!
V2の達成率をV3のレベルで計算しなおしたところ、20ぐらい下回る・・・

下がり過ぎな曲(T T)

PRIMAL SOUL 87 ⇒ 77
PRIMAL SOUL (Long Version) 85 ⇒ 75
STOP SPINNING ME IN CIRCLES 67 ⇒ 57
美麗的家郷 67 ⇒ 58


レベルが10前後変わるのは痛い・・・

削除された曲

BELIEVE IN LOVE
My first kiss
PARTY HARD
SACCHARINE SMILE
TOCCATA ~涙のトッカータ~
ヒカリへ
涙の海で抱かれたい~SEA OF LOVE~




トッカータとか消えた・・・信じられん・・・

V3どうかなぁ~1,000いけるかはっきり言って微妙です。

一応特設サイト設けておきました。見てみてください。

GuitarFreaksV3 & DrumManiaV3

旧曲一覧表
GuitarFreaksV3 の 80~90台のレベル変更

Lv80台
70→80 蒼白(EXT GUITAR)
84→80 Green Lime(EXT OPEN)


70→82 DAY DREAM(BSC GUITAR)
81→82 Little Prayer(EXT OPEN)


81→84 Green Lime(EXT GUITAR)


84→87 Herring roe(EXT GUITAR)


Lv90台
94→90 DAY DREAM(ADV GUITAR)


87→92 DAY DREAM(ADV BASS)


80→93 under control(EXT GUITAR)


85→84 under control(EXT OPEN)
99→94 under control(EXT BASS)
82→94 VOIDDD(ADV BASS)


97→99 DAY DREAM(EXT GUITAR)


ギターのほうはわかりません、ここらのレベルできませんから・・・
DrumManiaV3 の 80~90台のレベル変更

Lv80台

70→80  万華鏡(EXT)


71→81  Impulse of Blue(EXT)
78→81  Passion(EXT)
83→81  THREE WORMS(EXT)
88→81  CRIES IN THE WILDERNESS(EXT)


71→82  Black horizon(EXT)
74→82  KISS ME GOODBYE!(EXT)
82→82  Tizona d'El Cid(EXT)
92→82  赤い鈴(EXT)
92→82  明鏡止水(EXT)


79→83  SAY WHAT YOU MEAN(EXT)
80→83  Concertino in Blue(ADV)
80→83  蒼白(EXT)
93→83  Balance(EXT)


75→84  r.p.m.RED(EXT)
77→84  going up(EXT)
79→84  シナリオ(EXT)
86→84  Fairy Tales(EXT)


95→85  Die zauber flote(EXT)


88→87  White tornado(EXT)
97→87  たまゆら(EXT)


78→88  MODEL DD5(ADV)
93→88  CENTUR(EXT)


78→89  MODEL DD4(ADV)
83→89  この子の七つのお祝いに(EXT)
83→89  ツミナガラ... と彼女は謂ふ(EXT)
83→89  蛹(EXT)
87→89  Funky sonic World(EXT)
88→89  Panasonic Youth(EXT)
89→89  under control(EXT)
95→89  MODEL DD2(EXT)



Lv90台

85→90  YOU CAN'T DO IT(EXT)
94→90  Little Prayer(EXT)


88→91  LUCKY? STAFF(EXT)
91→91  Agnus Dei(EXT)
91→91  MAD BLAST(EXT)


93→93  cockpit(EXT)


88→94  子供の落書き帳(ADV)
94→94  over there(EXT)


90→95  MODEL DD3(EXT)


92→97  Timepiece phaseII(EXT)
94→97  MODEL DD5(EXT
95→97  MODEL DD6(EXT)


95→99  Concertino in Blue(EXT)
95→99  MODEL DD4(EXT)
96→99  Herring roe(EXT)
97→99  子供の落書き帳(EXT)
99→99  DAY DREAM(EXT)
99→99  The Least 100sec(EXT)
99→99  鬼姫(EXT)


何かうれしいような、うれしくないようなレベルですなぁ~。
できる曲がレベルが高くなってくれてる・・・

落書き帳 99になったのか・・・
GuitarFreaksV3 & DrumManiaV3 ロケテ情報
[ BEMANIwikiさん]


新モード「BATTLE」が追加

旧曲の大幅なLv変更あり(主に下方修正) その為か、普通のロケテノートとは別に難易度用ノートが設置されている

選曲リストにレーダーチャート追加
初代ドラムマニア以来の復活

グラフの項目
ギター : 平均密度、危険、連弾、オルタ、技術、最密
ドラム : 平均密度、危険、連打、BASS、技術、最密


FULL COMBO, EXCELLENTマーク追加
難易度表記の上に表示

ハザード健在

セッションでのダブルベースは不可能

e-amusement PASS使用
他ゲームと同様、カード挿入でのゲームスタートが可能

カード排出時、スキル表示の下に、何ポイント上がったか表示される



レベルに1桁が追加された。

FullCombo, EXCELLENT マークとかつくのかぁ~。ってことは、引継がれるのか?

楽しそうだぞ~。浜松にまたロケテ来い!!!!
Individual Data
■ DrumManiaV4

2008/1/28

■ GuitarFreaksV4

2008/1/28


■ beatmaniaIIDX15 DJ TROOPERS


■ GuitarFreaksV3 & DrumManiaV3

2007/8/18


□ GFV2 & DMV2

Questionnaire
Profile
HN:
XEBIUS
性別:
男性
自己紹介:
XEBIUS(ゼビウス)です。
カードネームはほとんどこの名前使ってます。
ちなみにNA○COのXEVIOUSとは一切関係ありません。やったこともありませんm(_ _)m
由来とかもないです。何でしょう、いつからかこれ使ってますね。。。

mixi
□ mixi
mixiやってます。気軽に話しかけてください!!
みんなdeクエスト
スクエニのケータイ無料ゲーム
Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
QR code
Reference in Blog
???



E-Mail
忍者ポイント
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © Blog of an Eternal Wind All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]